2024/10/30 19:29
こんにちは🤟
masa*です!!
今日はおぢについて語りたいと思います。
(誰も求めてないとか言わないでw)
世の中に煙たがられて存在だけでキモがられる。
もはや人権が認められていないおぢ達…。
なぜおぢはそんなにも嫌われてしまうのか…。
深く考えてみました。
結論から言うと、
それは「圧倒的な思考の足りなさ」です。
男性はそもそも物事を深く考える事が苦手な生き物。
「そんなもん〜すればいいじゃん」
「〜がいいに決まってる」
「〜ちゃん何かわかんないけど可愛いね(具体例なし)」
「あの女やらせてくれるかな?」
「おっぱい」「おしり」
これは僕の周りに居るおぢ達の口癖。
自分の価値観だけで出せる結論を押し付けてくる。
…確かにこれはきもい。
具体例を出せば
「フィルムカメラの方が良いに決まってる」
「レタッチは悪」
「AIも悪」
「レコードの方が良いに決まってる」
「iPhoneが良いに決まってる。みんな使ってるから」
「そんなもん適当に済ませちゃえばいいじゃん」
「写真なんかやってるの?」
「それをやってなんになるの?」
など。
自分の尺度だけで決めつけて押し付けてくる人。
時代の変化に着いていけず、簡単に近場の答えを出す。
でも聞いてほしい。僕も例外ではない。
音楽で言えば
「サブスクやダウンロードの音源は圧縮音源だから
CDでよく使われるFLACデータの
4分の1〜10分の1のデータ量。
その音の違いがわからず
音楽を聴いている奴の耳は腐ってる。
せめてロスレス音源
(圧縮されていないデータ)を買うべき。
もっと言えば俗に言うハイレゾの音源は
CDの7倍相当だから音としては1番優れているよね。
だけどアーティストの意図とか利益を考えたら
CDを買ってパソコンから
スマホに転送するのがベストなのかも。
サブスクの便利さや気軽さ、
プレイリストの作りやすさを理解した上で
やっぱりできるだけCDで買いたいな。
物としての所有欲も満たせるし。」
ここまで読んで気付いた方もいらっしゃると思いますが…
「あれ?なんかさっきまで言ってた
おぢ達よりも酷くないか?笑」
って思いませんでしたか😂?
そうなんです。僕はさっきまでのおぢ達よりも
カーストが上のおぢ…。つまり
「めんどくさいおぢ」なのだ。
格が違う。僕の方がすごいおぢだ!!←
すごくめんどくさいおぢだ!!笑
自分より若い人に仕事の指示をして
「り。(了解の事だと思われる)」って返ってきて
「ちゃんとした言葉を使えやクソガキが。」
と怒鳴りつけた事があります。
でもよく考えたら僕も先輩方に言われてた。
昔は「了解」という言葉も失礼だったらしい。
先輩方の時代の「正しい」と
僕の生きた時代の「正しい」と
若い子達の時代の「正しい」は違う。
古き良き物も存在して良いのだけど、
新しい物も生まれてくる事も理解しないといけない。
理解しないで否定してはならない。
それを”程々”に繰り返していく事がちょっとはマシなおぢになる為に重要な事なんじゃないかって思った話でした🤔
長いの読んでくれてありがとうございました🙏
